freee 請求書の初期設定・作成・発行

クラウド請求書サービスには様々なものがあります。ここでは、クラウド会計のfreeeが提供しているクラウド請求書を取り上げて、その使い方のうち、初期設定、請求書の作成、請求書の発行の方法について説明します。

 

freee請求書の特徴

各社が提供しているクラウド請求書サービスには、それぞれに特徴があります。クラウド請求書サービスの内容としては、請求書の作成から相手先への送付までが基本となるでしょうが、このほかに、在庫管理まで包含するサービス、販売管理に優れたサービスなど、それぞれに強みがあるようです。freee請求書の強みは、母体が会計システムですから、これとの連動にあるようです。

freee請求書では、請求書に記載する詳細(品目などを記載するいわゆる請求明細)の各一行ごとがfreee会計との連動対象となっており、その各一行ごとにfreee会計で取引登録をする際の勘定科目を指定できます。これにより、例えば、顧客に対して売上金と併せて立替金も一通の請求書で請求したとしても、freee会計では、その設定をしておけば、それぞれの勘定科目は売上高や立替金として”自動”で適切に処理されます。もし、請求書システムと会計システムの連動対象が請求書に記載する詳細の各一行ごとでなく請求書の合計金額だけならば、先の例では、売上金と立替金を分けて二通の請求書で請求しなければなません。あるいは、これらを一通の請求書で請求するならば、売上高に”自動”で計上された請求書の合計金額のうち立替金部分を売上高から立替金に振り替える処理を”手動”で行わなければならず、freee会計における自動化が後退してしまいます。

freee請求書では詳細の各一行ごとにfreee会計で取引登録をする際の勘定科目を指定できます。

しかし、freee請求書は在庫管理にはまったく対応していません。また、freee請求書は見積書や納品書も作成できますが、見込客からの引き合いを受けるに始まり入金に至って終わるまでの取引過程を管理する仕組みはみあたらず、受注(顧客側からみれば発注)に関するシステムは備わっていません。請求書システムと別に在庫管理システムや販売管理システムを設けるとなれば事務に重複が生じますから、これらが必要であれば、freee請求書は不向きといえるでしょう。

freee請求書は、正確には、独立した請求書サービスではなく、会計システムの一部という位置づけになっています。それ故に、freeeの会計システムを利用しないで請求書サービスだけを利用することはできません。請求書サービスの料金は発生せず、会計システムの料金だけで請求書サービスを利用できます。クラウド会計システムを提供している他社も、freeeと同様に請求書サービスを提供していますが、他社の請求書サービスは、クラウド会計システムとは独立しており、請求書サービスを利用するには別途料金が発生します。freeeと他社の違いは根本思想の違いから生じたものと思料されますが、これこそがfreee請求書の特徴かもしれません。

freee請求書の管理に関する詳細については次にてご確認ください。

請求書の初期設定

共通設定

連絡先情報の登録

freee請求書では、請求書に表示される自社の名称、住所、電話番号を連絡先情報といいます。この連絡先情報は、次で登録した事項が自動で転記されます。ただし、名称以外は、帳票の種類(テンプレート)ごと、または個々の請求書ごとに変更できます。

[設定]→[事業所の設定]→ 名称はタブ[詳細設定]、住所と電話番号はタブ[基本情報設定]
* [取引]→[請求書]→ タブ[請求書]の右上[テンプレートと定期請求設定を変更する]でもOK

メニュー[設定]→[事業所の設定]から

メニュー[取引]→[請求書]から

様式その他の登録

レイアウト、金額端数処理方法、源泉徴収税計算、ロゴ、社印、採番ルールを登録します。

[設定]→[事業所の設定]→ [請求書設定]→タブ[請求書]
* [取引]→[請求書]→ タブ[請求書]の右上[テンプレートと定期請求設定を変更する]でもOK

初期登録の入力画面

帳票の種類ごとの設定(テンプレート)

帳票の種類(見積書、納品書、請求書、領収書)ごとに、タイトル、連絡先情報(名称を除く)、メッセージ(請求文言)、振込先情報、備考を設定します。この設定を行わなかったときは、共通設定どおりに各帳票が作成されます。

個別変更

上記で設定した事項のうち、、連絡先情報(名称を除く)とレイアウトは、請求書ごとに個別に変更できます。

[取引]→[請求書]→ 一覧から対象を選択 →[編集]→ 右上[レイアウトを変更する]or 下[○○の住所・連絡先・振替口座・備考]

初期設定に関する詳細については次にてご確認ください。

請求書の作成

随時に作成する請求書

[取引]→[請求書]→タブ[請求書]→[請求書を作成する]

請求書の入力画面

[追加情報]をクリックすると「取引先詳細」欄と「売上計上日」欄が表示されます。請求日とは別の日付を売上の計上日(取引の発生日)にしたい場合は、「売上計上日」欄の日付を変更しましょう。

「詳細」欄の「+」をクリックすると行が追加されます。

[取引の項目を入力する]にチェックを入れると「取引の項目」欄が表示されます。取引登録をする際の勘定科目を指定しましょう。

[行の種類]をクリックすると「通常」のほか「割引」「テキスト」を選択できます。

  • 割引 … 値引きその他の控除項目(例えば請求額から控除する前受金など)
  • テキスト … 詳細の行に数量や金額などを記載しないで表示する文字(例えば分類名称)
  • 源泉税(個人事業主のみ)

[消費税を表示]にチェックを入れると各行に「消費税」欄が表示されます。

随時に作成する請求書に関する詳細については次にてご確認ください。

定期に作成する請求書(定期請求書)

特定の取引先に対して定期的(例えば毎月)に請求書を作成する場合、定期請求書の登録をしておくとたいへん便利です。この登録により、定期的(例えば毎月)に請求書が”自動”で作成されます。なお、この定期請求機能は下位プランには備わっていないようです。

[設定]→[事業所の設定]→ タブ[請求書設定]→[定期請求書]
* [取引]→[請求書]→ タブ[請求書]の右上[テンプレートと定期請求設定を変更する]でもOK

随時に作成する請求書と異なる入力項目

  • 請求日 … 請求時期(請求間隔と請求日)を指定します。
  • 開始日と終了日 … 定期請求書の作成を開始する日と終了する日を指定します。

定期請求書が”自動”で作成されると自社宛に次のようなメールが届きます。

定期に作成する請求書に関する詳細については次にてご確認ください。

請求書の発行(送付)

freee請求書を取引先に発行する方法には、メール(web)、紙面、郵送サービスがあります。このうち郵送サービスは、freee社が請求書の「印刷」「封入」「切手貼付」「投函」を一環して代行するサービスで、これを利用するには別途料金がかかります。

メール (web)

[取引]→[請求書]→ タブ[請求書]→ 一覧から対象を選択 →[スマート請求書]

スマート請求書の選択画面

取引先には次のようなメールが届きます。

「スマート請求書」を選択した場合、取引先はfreeeのサーバーにアクセスして請求書の画像を確認します。

PDF

[取引]→[請求書]→ 一覧から対象を選択 →[PDF]

PDFの選択画面

郵送サービス

[取引]→[請求書]→ 一覧から対象を選択 →[定期]

請求書の発行(送付)に関する詳細については次にてご確認ください。